「内視鏡室」は医療機関によって名称が変わりますが、名前の通り内視鏡による検査・治療を行う場所です。行われる治療・業務の範囲にも幅がありますが、検査・治療は医師が担当し、その介助や検査・治療前の準備や前処置などを看護師が担当します。
一般的な看護師と内視鏡室の看護師の大きな違いは、「夜勤や呼び出しがない」ということです。そのため生活リズムが整えやすく、家庭やプライベートとの両立がしやすい傾向にあります。ただしその反面、「人体・内臓など必要な勉強量が多い」「常に緊張感がある」「排泄物の処理がきつい」など大変な一面もあり、辛い部署だと感じる看護師もいらっしゃいます。
内視鏡室の検査の目的は、患者の体内を詳しく見るということ。以前までは大腸カメラによる検査が主たるものでしたが、最近ではそのまま内視鏡室で手術を行うケースも増えてきました。その結果、看護師は内視鏡検査の介助だけでなく、手術そのもののサポートにも携わるようになってきています。また、直接的な介助のみならず、内視鏡を受ける患者への検温や前処置、治療の説明なども重要な役割としてあります。
特に内視鏡検査の胃カメラ・大腸カメラは、その施術内容の辛さ・苦しさのイメージから、術前に不安を抱く人が少なくありません。こうした不安を取り除くのも看護師に求められる役目です。不安そうにしている患者に声をかけたり、どんな処置なのかわかりやすく説明したりして、少しでもリラックスした状態で施術を受けてもらえるようなサポートを心がけましょう。
今後、内視鏡の技術は上がり、早期発見のためにさらに需要が高まっていくことが予想されます。内視鏡看護師としての専門スキルは、将来的に大きな武器になるはずです。そんな内視鏡室の看護師として働きたい気持ちがあるなら、ぜひ現場の実情をリサーチされることをおすすめします。以下推奨サイト→→→《内視鏡室ナースのお仕事》